こんにちは、タミです。
春期ネイリスト検定まであと少しとなりましたね!
生徒さんたちもそろそろ追い込みをかけているところです。
今日は、オススメの練習方法について書きたいと思います。
ことの発端は、生徒さんとのお話です。
10月の1級受験をお考えの生徒さんです。
1月から練習を初めていましたが、思うように練習が進んでいない様子。
家庭(子育て)、家事、仕事、練習の両立が上手く行かなくてモヤモヤ…。
練習しなければならないと思いつつも、そんな時間が取れない。
練習したいな!と思った時に練習できる状況にない。
こんな思いを抱え、ネイルとの向き合い方に少々悩んでらっしゃった様子です。
ちなみにこちらの生徒さん、左利きなんです。
授業を行う時、私が右利きなのでデモをしても伝わりにくい部分があると感じていました。
本当に申し訳ない。
なので、私なりにできる事と言えば、より多くデモを見せる事しかなかったです。
でもそんな中でも生徒さんは一生懸命練習を重ねて工程審査がある2級も合格されています。
あの時の作品は本当に綺麗だった!!
やはり練習って裏切らない。
それを知っている生徒さんだからこそ、練習できない辛さがあるんだと思います。
練習方法を見直すきっかけ
私が1級を取った頃、憧れだった 長谷真弓先生のレッスンにいったことがあります。
先生の当時の千葉のサロンにレッスンにいき、いろんなお話を聞かせていただきました。
・世界チャンピオンになった時のこと
・駆け出しだった頃のこと
・練習方法
など色々聞かせていただきました。
実はあの時のお話が、私の認定講師試験で力になりました。
先生とのお話で学んだことは、
1日10分は必ず練習する
朝練をする
この2つの方法でした。
これで私は認定講師試験に合格できたと思います。
私は、認定講師試験は1度不合格になっています。
当時保育士をフルタイム勤務で働いていたので休みもあまりなく、時間も夕方までしっかり働いていました。
1度落ちた時に練習方法について見直しました。
本当に時間が上手く取れなかったんです。
あの時はとても悔しかった…
認定講師対策でお世話になった先生に作品を見てもらっても見直す箇所ばかり。
このままじゃいけない!
でも環境を変えることは無理だ!
なら練習のやり方を変えようと思った時、長谷先生の練習法を思い出したんです。
1日10分は必ず練習する
世界チャンピオンになった先生でも1日10分は練習を必ずするように心がけているとおっしゃっていました。
そのクラスの先生でも毎日10分は練習しておられるんだな思って驚きました。
同時に、私は毎日は練習していません。
先生より上手く作れないのに、毎日練習してない自分が恥ずかしかったです。
練習時間が確保できる時に一気に練習するという形。
なので、久しぶりに練習すると感覚を戻すのに時間がかかる。
これで自分で勝手にドツボにはまっていました。
朝練をする
先生は早起きが得意だとのことで自分一人での練習はいつも朝練だとのことでした。
実際に、私も夜の練習をしていましたが仕事、家事の後の練習はキツイ!!
疲れすぎて練習を始めるまでの一歩が出ない。
体力的な面から、練習を毎日するなんて難しいと思ってました。
オススメの練習法
このキッカケを境に色々考えてみました。
まだまだ練習が必要な段階(形になってない時、手順を覚えてない時など)は
①毎日練習する
毎日5分でも10分でも、1本でもどれでもOKです!
大事なのは毎日触ること!
忙しい時は “何を練習するかを決めて” 5分だけ!
タイマーをかけて集中して練習する方がいいですね!
②朝練に切り替える
朝練は、何時間も早く起きなくても大丈夫。
いつも起きている時間より30分早く起きるくらいで良いです!
朝は、起きて頭がスッキリしているので頭で考えながら練習してしまう方にはオススメ!
仕事が終わって練習すると、疲れと過ごした1日の出来事から頭の中はいっぱいです。
細かい所に注意を払えない人も、余裕がない人も、朝練はオススメです。
それに加え、①の10分練習(1本練習)で良いなら時間の余裕はできますね!
③作品は見える化
作った作品はどうしているか?というと、私は紙に貼っていきます。
大事なのは、作品を見える化することで始めた頃から上達した自分を認めることです。
そして、いつも同じ場所が出来てない!など並べることでクセは見えやすくなります。
朝の時間配分
私が保育園で勤務していた頃の1日。
5時00分 起床
↓
ここで身支度、家事をします。
洗濯物はタイマーして起きる時には終わるようにします。
↓
5時45分 練習開始
↓
練習は60分(片付けまで含む)
↓
6時50分 家を出る
7時30分 勤務開始
〜保育園勤務〜
17時00分 退勤
↓
18時00分 帰宅(買い物とかも済ませます)
↓
家事・晩御飯
↓
20時00分 練習開始
↓
体力にもよりますが、
30分〜60分練習します。
↓
21時00分 入浴・就寝準備
↓
23時00分 就寝
こんな感じです。
私は夜の練習時間は体力により変えていますのが、
練習時間が2時間を超えることは絶対ないです。
これを半年やりました。
おかげで認定講師試験も合格できました。
働いていても無理なことはないです。
何より大事なのは、どんな練習をするのか?練習の質が大事です。
まとめ
いつも家事に子育てにお仕事に頑張っていると、
中々上手く練習できなくてモヤモヤしてるかもしれません。
もちろん、家庭の状況とかもあります!
今は特に進級、進学で環境が変わります。
子どもは今しかないんです。
でも、あなたの今も、今しかない。
結果どちらも大事なんです。
今日は子どもにかける時間比率を多めにしよう!
今日は短い時間だけど練習は集中してやろう!
時間をかける比重も毎日違っていいし、1日の中でも変えていい!
できることから1つやって見て欲しいです!
先日咲いていた桜です。
この桜の木は折れてましたが、折れた枝が根を張り、
地面から桜が咲いてました。
どんな状況でも、それでも少しずつ!
諦めないでね!!