秋期検定のセッティング規定の一部変更に伴い
写真や内容をリニューアルしました!
3級の方は初めて受験する方も多く、右も左も分からない人ばかり。
私も3級の試験は何度か過去に試験官として入ったことがありますが、トラブルは付き物というくらい何かあります!
うちの生徒達も万全で見送っても色んなことが起きるのが3級です。
そんな『何か』が起こらないために、セッティングは必ず花丸の状態で受験したいね!
私は7月31日の認定講師勉強会で、勉強してこの記事を書いていますので、
よかったら参考にしてくださいね。
↓頼る人がいない方、残り1ヶ月どんな練習をすれば良いか分からない方
本気で取り組んでいる人のためにLINE添削クラス開講しました!!
セッティングの注意点
3級は初めての受験なので、いろんなことが起こります。
3級受験者が気を付けるべき所は2点!
・忘れ物をしない
・余分な物を持って行かない
まずはこの2点に注意してください。
よく3級試験には使わない、ジェル筆やスパチュラなどまで入っている人もいます。
余分な物が使用を禁止されている用具用品だったりもするんです。
いや、これ乗せてるだけですけど?は通用しませんからね。
そもそも3級は技術レベルや手際の問題、経験値としても未熟な人が多いため、
物が多いことで探す手間が増えるし、時間ロスです。
3級は時間は余裕があるからまだ良いかもしれないけど、使ってはいけないものが入っているというのは、試験の決まりを無視しているのと同じなので、不要なもの・使用しないものは入れないでね。
セッティング全体写真です。
ゴミ袋を画角に収めているのには理由あります。
ゴミ袋はテープで机に留めてくださいね。床に置いたりとかしないでね。
こちらはゴミ袋を入れてない写真なので少し全体が見やすいように撮ってみました。
10月からのセッティングで超重要なポイント
今期から、アームレストにはタオルではなく『キッチンペーパー』を巻くようになります。
これは衛生上の理由により変更になった点になります。
(過去の試験でアームに巻いてペーパー下に敷いていたタオルは不要になりました)
メイントレイ(右トレイ)とサブトレイ(左トレイ)の間にキッチンペーパーを必ず敷いてください。
ここキッチンペーパーは小さすぎるとトレイとトレイの間に空間が空きすぎるのでダメです。
もちろん机に物を直置きはNGなので、このトレイ間の空間(アームレスト手前の施術スペース)はペーパーで敷き詰めるようにしてください。
あと、ハンドはアームレストの上に置いてくださいね。
机の施術スペース外に直置きしたり、トレイの中に入れたり、ハンドといえど人の手と同じように扱ってください。
分からない人は要項も必ず見てね。
右トレイのアップ写真です↓
何が入っているが見えにくい物があるので文字入れしたのが↓です。
※文字の記載は品名ラベル名ではありません
ウェットステリライザーの中には必ず入れる用具が4点あります。
ウッドスティックにはコットンは巻いていきません。
私はセリアで購入したA4サイズくらいのトレイを使っていますがですが、見てもらうとわかるように余裕があります。
どこに何があるのか、自分が分かりやすく、取りやすいように配置してくださいね。
タイマーも自分がよく見えて、邪魔にならない位置においてくださいね!
衛生状態はファイル立てやファイル類のダストや汚れがないこと、ウェットステリライザーの中の消毒液の量、ヘアースタイルなどは絶対キレイにしてください。
ラベルは要項通りにシールを貼ってください。
左トレイ(反対側)のトレイも見やすく、取りやすく配置してください。
ちなみにタオルは必ず無地のものを使ってください。これは要項に書いてあります!
大きすぎるタオルは邪魔になるので、子どもが使うくらいのハンカチサイズでOK。
セッティングを動画でも貼っておきますので是非見てみてください
※音は消しています
まとめ
何度も言いますが、3級は初めての検定です。
忘れ物がないように、そして準備し忘れることがないように
必ず『する事をリスト化』してください。
ラベルは要項通りです。そのままの名前で貼りましょうね!
(私がここに書かない理由は、それで間違っている人が多いからです)
そして、一度セッティングしたら必ず使う順番をイメージトレーニングしながら手に取ってみる。
取りづらければ配置を変えるというように工夫をしてみてください。
準備しすぎて悪いことはないですよ。
3級は基本を理解しているのかが大事なので、自分で勝手にオリジナル化せず
何度も要項を見直して練習しましょう!!
当校の生徒は通し練習に入る前に、必ず要項を見てから通します!
要項をたくさん読んで練習してる人が合格していってます!
【関連記事】
★【最新】3級の時間配分
★3級アート フラワーのコツ