【2023年秋期】ネイル検定 3級 時間配分・工程と注意点を解説します

こんにちは、タミです。

2023年10月からの検定に対応した時間配分です

3級検定は初めての試験という人も多いのでこれを読んでいる人にはちゃんと合格を見据えて練習をしてほしいので、今回ばかりは厳しく書きます。

当校は3級の合格率は開校当初から100%。

他の級も高い合格率を保てているのはきちんと私の話を素直に聞いて、練習に反映してくれているから。

私は本部認定講師でちゃんと試験官経験者でもあるので、試験で受験生がやってしまっている失敗や間違いも2014年から見てきました。

過去に受験した先輩生徒さんたちも失敗することもあったけど、ちゃんと大事なポイントは押さえてきたので合格してきました。

以下で説明していることはよくある失敗や間違いも含めて注意点として書いています。

よかったら、スクショではなく何度も見返したりメモしてほしい。
(書くことで覚えるからという理由です)

3級は『ネイリストの基礎がきちんと出来ているか?』が問われます。

基本ができていないと、そのあとの技術(応用)が上手くいかないので3級は大事ですね。

3級は何が大事か要約すると『きまりを守る、時間を守る、基本の技術ができる』です。

↓3級再受験組、試験変更がよくわかってない人へ

さらに詳しくは工程ごとに時間配分と共にお話ししていきます。

試験の概要

実技試験は65分
※2023年10月の検定から70分→65分に変更になりました

主な技術内容は以下のとおり。
・手指消毒
・ポリッシュオフ
・クリーンナップ
・カラーリング
・アート

ポリッシュオフがなくなっているので再受験の人は注意してね。

内容が変更になっているので注意していく部分が増えたので時間配分と共に以下でお話しますね。

3級の工程と時間配分

0〜1分(1分間) 手指消毒

施術者(30秒)→モデル(30秒)の順番で行います。

丁寧に行っても約1分ですので雑にするのではなく、丁寧に行う事を心がけてください。

1〜3分(2分間) 長さカット

認定モデルハンドを使用する場合は、事前にチップの長さと形に手を加えてはいけませんので、スクエアの状態です。

このままラウンドを10本作るのは時間が足りなくなる恐れがあるので、当校はカットすることにしています。

感覚としては長さを短くするというより、スクエアの角を落とす程度にします。

理由は、3級受験者の技術レベルだと長さを短く使用とすると切り過ぎたりして10本の長さが揃わない可能性があるからです。

人で受験する場合は長さは揃えて連れていけばいいのでこの時間は不要です。

3〜13分(10分間) ファイリング

エメリーボードで往復がけはしないように注意です。

特にオンラインで勉強した人に多いのが削る力加減が強すぎる。
ファイルを爪に強く押し当てている人も音がすごいです。
(まさかエメリーボードが曲がるほど当ててないよねw)

ファイルをしている音をよく聞いてね。

あとはファイルの止めが甘く、流すようなファイリングをしたり
止めたつもりになってファイルが戻ってしまい往復になっている人も多い。

慣れているように見せなくていい!(ここ大事)
そんなことより丁寧に1ストロークごとに止める意識で

あと、バリ取りでバッファーを往復でかける人もいますが、バッファーも同じで往復は×です。

なぜエメリーもバフも往復がダメかは生徒のみんなは答えられるよね?
いつか聞くからねw

13〜30分(17分間) クリーンナップ

プッシュアップ(10本)7分
ニッパー(10本)10分

この配分でやります。
(生徒さんは詳しく書いてる時間配分表で確認してね)

プッシャーでの注意点↓
上手く上がらない人はプッシャーの角度が理解できていない。
肘が動く人は持ち方と動かし方ができていないです。
※この2点はスクールでちゃんと勉強してね

プッシャーの動かす幅が細かくなりすぎないように。
細かいと、クルクルと回転させているように見えます。

小指の支えが甘い人もいて、ユラユラして不安定な人も多いです。

ニッパーでの注意点↓
ニッパーが上手くいかない人は持ち方が曖昧で理解できていない。
ニッパーを短く持つとひじが上がったり、手首が痛くなったりします。

支えが一番難しいけど、左手のどこで位置で支えてニッパーのどの部分が当たるか、これはスクールで勉強したほうが習得は早い。
だって、使うニッパーも指の長さも手の長さも人それぞれ違うから。

ニッパーの動かし方は下がりながら切る。
プロっぽく見せようとして回転させたような動かし方する人多いけど、そんなことしなくていいから!

30〜46分(16分) カラーリング

・ベースコート(5分)
・赤1回目(6分)
・赤2回目(5分)

1度塗り目と2度塗り目の塗り方の違いと目的は理解していますか?
ただ塗ればいいと思っていると上手く塗れません。

1度塗り目はラインどりを、2度塗り目は表面のムラを意識して塗ります。

全級共通で言えることだけど
やっている工程に目的と意図がない動きはムダですからね!!

何のためにその工程やっているの?よく考えてみてね

46〜56分(10分) アート

特に大事なことは以下のとおり
・ちゃんと花に見える?
・色たくさん使っている?
・繊細にかけている?

花に見えていて使う色の数の目安は赤と白黒外して5色以上。
当校の生徒は8色使うようにと言われて育ちますw

花は何個でもかければいいけど、アートにかけれる時間は10分しかないからね。
個数の多さとかより、アートで埋める面積に気を配ってます。

繊細さは太いままの線はばかりで書かずに細い線もあるとアートが上手く見えるよ!

56〜60(4分) トップコート

ちゃんと塗っているか、みてるよw
10本塗ってね!!

60〜65分(5分) 見直し

残り5分ではみだし、修正不足を見直しし、終了となります。

合格のための近道ポイント

トップコートはアートが終わってから一気に塗った方が塗り忘れがないと思います!

技術的な事は基本に忠実に!!を気をつけると良いと思います。

何よりも一番大切なのはテーブルセッティングを何回も何回も確認してほしいです。
ラベル間違いや、衛生管理が甘い人が多いと感じていますです。

決まりをしっかり守れるか?ここが大事。

そしてこれを素直やるか、やらないか?

長年たくさんの生徒を見ているけど素直にやっている子が合格をものにしています。

素直にやる!!これが一番のポイント!自己流とかいらないですw
(私はちゃんとしたプロのネイリストを育成するのが仕事です)

みんな頑張ってね!!

↓LINEでの仕上がりチェックしています

【関連記事】

★3級受験の人が失敗する点とは?

その他の検定のレベルが知りたいって方はこちら↓

検定のレベルってどう違う?

スクール問い合わせ

福岡 ネイルスクール
3級
ミユキをフォローする
福岡県久留米市 ネイルスクール|サロン AKALI(アカリ) 筑後市
LINEで相談する